top of page


NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS


「多様性・複雑性を許容するための心がけ」:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/03
インターミディエイターのマインドセットのひとつに、「多様性・複雑性許容と対話能力」があります。今回は、いぶき福祉会の和田善行さんがテーマ提供者。「多様性を許容する社会をつくる」ことについて、対話を行いました。
2024年5月6日読了時間: 7分


「刑務所アート展」を訪ねて:2分化された世界を感じ、エンパワリングを考える
「第2回刑務所アート展」をインターミディエイターたちが訪れた体験記。そこから考えた内・外が2分化された世界とエンパワリングについてダイアログした記録です。
2024年3月28日読了時間: 14分


「エンゲイジメント(参加・関与)」を高めるアプローチ:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/02
「エンゲイジメント」(参加・関与)を高めるアプローチが、どんな場面でも重要になってきています。インターミディエイターのマインドセットの一つである「エンゲイジメント」について、有資格者が自身のプロジェクトと重ねて対話しました。
2024年3月10日読了時間: 8分


良質な「場」をつくるには?:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/01
毎月13日の「インターミディエイターの日」に、有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2024年1月「良質な場をつくるには?」のインサイトをシェアします。
2024年1月20日読了時間: 5分


開催レポート:「インターミディエイター・フォーラム2023」─ここで行われているのは、ビジネスの先端表現/先端研究である
「インターミディエイター・フォーラム2023」の様子を、写真を中心にレポートします。
2024年1月14日読了時間: 5分


「対話」とは何か?:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/09
毎月13日は、「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2023年9月のサマリーをシェアします。
2023年12月15日読了時間: 5分


「エンパワリングな場」をつくる人々:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/08
2023年8月のテーマは「エンパワリング」。毎月13日を「インターミディエイターの日」とし、毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で開催されるオンライン・コミュニティのサマリーを公開します。
2023年8月18日読了時間: 5分


ビジネスの未来を創る「物語」Polyphony #10 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手として、さまざまな領域で実践を続ける「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第10回。オフィス・アペゼ代表の伊藤優さん、富士通Japan株式会社徳島支社長を務めた濱上隆道さんを迎え、株式会社閒の鈴木悠平さんがナビゲート。
2023年8月3日読了時間: 15分


私たちが再び自由にうたい合うために Polyphony #9 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第9回。今回は「私たちが再び自由にうたい合うために」をテーマに、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さんと、作曲家・編集者の上杉公志さん、閒代表の鈴木悠平さんが集まりました
2023年7月29日読了時間: 14分


人と、組織/コミュニティ/地域の関係を編みなおす Polyphony #2 イベント・レポート
インターミディエイターたちがダイアログするPolyphony第2回は、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さん、複数のスタートアップ企業の人事や組織づくりに携わる伊藤優さんをスピーカーにお招きし、ナビゲイターの株式会社閒 鈴木悠平さんとの3人で語りあいました
2023年7月22日読了時間: 13分
bottom of page