竹内 祐介 株式会社ダンクソフト 開発チーム マネージャー
徳島で働き続けることの難しさ
「3月30日から東京勤務となります」。
2012年2月、新卒から10年間勤めた徳島に拠点を置くソフトウェア会社から転勤辞令が下った。転勤日の3月30日は私たち夫婦にとって初めての子どもの出産予定日だったが、「徳島を拠点とする開発者の大半を東京に移す」という会社の決定事項なので拒否することはできない。東京への片道切符だ。徳島に戻ってくる可能性はゼロに近い。
突然の辞令に驚き、そして悩んだ。地元の徳島で子育てするものだとずっと思っていた。転勤は1か月後に迫っている。可能なかぎり、妻と相談を重ねた。選択肢は大きく3つ。「1.単身赴任で東京に行く」「2.家族を連れて東京に引っ越す」「3.会社を辞める」。極限状態の中で悩んだ末に選択した答えは「3」の退職だった。「地元徳島にて夫婦で子育てしたい」という当初からの構想を最優先した。東京に転勤するはずだった2012年3月30日は私の最終出社日、つまり退職日となった。
2012年3月上旬、退職を決めたものの次の仕事のあては無い。早速転職活動を始めた。10年間プログラマーとして経験を積んできた。仕事人としては一人前、中堅クラスと言ってもいいだろう。次の仕事も探せばすぐに見つかる。そう思っていた。
ハローワークや転職サイトで仕事を探し始めた。給与面ではある程度妥協するつもりだったが、自分の思い描く社風、業務内容の会社がなかなか見つからない。希望勤務地を徳島にしているのに紹介される会社は大阪ばかり。もしかして徳島で転職するのは思っていたより難しいのではないか。焦りが募る。
ダンクソフトとの出会い
2012年3月下旬、まだ転職先は決まっていない。そんな中、先に別の会社に転職していた先輩から「時間があるのなら徳島県神山町でサテライトオフィスの実証実験をしている会社があるから見学してはどうか」というアドバイスをもらった。サテライトオフィスが何なのかもよく分かっていなかったが、何かのヒントになるかもしれないと思い、神山町の古民家に向かった。そこでは、東京のダンクソフトという会社から来た3人の社員が東京と徳島をビデオ会議で繋いで連絡を取りながら業務をおこなっていた。
彼らと夕食を共にし、サテライトオフィス実証実験の内容について教えてもらった。東日本大震災以降、東京以外にも拠点を置いた業務の進め方を実験しているとの事だった。新しい働き方にチャレンジしている3人の目は輝き、生き生きと仕事しているように見えた。「こんな働き方があるのか」。目から鱗が落ちた。
2012年4月10日21時、出産予定日から10日ほど遅れたが、無事に長男が誕生した。私の転職先は未だ決まらぬまま。なんと長男が生まれたその日も就職面接に行っていたのだから驚きである。「早く病院に戻ってあげてください」と面接官に心配された。先の見えない転職活動の中、心のどこかでダンクソフトがずっと気になっていた。でもダンクソフトは東京の会社で、私はただ見学に行っただけ。転職先の候補にはならない。そう思っていた。いや、ちょっと待て。神山町の古民家では東京と離れていても仕事ができていたではないか。それなら実証実験と言わずに、徳島に常駐する社員がいてもいいのではないか。
一度話だけでも聞いてもらいたい。2012年4月14日、妻と長男がまだ病院にいる間に2泊3日で東京に飛んだ。その日の内にダンクソフトに向かい、星野社長に面接の時間を頂いた。駄目で元々、どちらにせよこちらは無職の身、自分の望まない形で入社しても仕方がない。「ダンクソフトで働きたい。でも徳島を離れたくはない」。本心をそのまま伝えようと思った。
入社面接なのか直談判なのか、おそらくどちらでもなく、私と星野社長の対話は進んだ。面接後、夕食もご一緒させて頂いた。私の職務経歴やダンクソフトの業務内容から始まり、徳島の話、生まれたばかりの子どもの話、趣味のテニスの話にまで及んだ。対話を終え、東京滞在期間中に内定通知書を頂けた。私の想いに共感してもらえたのだと思う。1か月にわたる転職活動は幕を閉じ、私とダンクソフト、東京と徳島のあいだに、新たな「結び目」ができた。生物を感じ、その喜びを生業に込めること。こうした互恵的ネットワークを意識的に拡張していくエンパシーの発想に感銘を受けた。
この働き方を、次の人たちへ
2012年5月1日、私のダンクソフト入社式が東京―徳島を結ぶビデオ会議上で行われた。ダンクソフト初の徳島勤務の社員だ。最初は1名の在宅勤務からスタートし、半年の内に、元同僚のプログラマー2名、Webデザイナー1名を加え、徳島勤務のメンバーは4名となり、現在の位置にオフィスを構えた。名実ともに徳島オフィスの誕生である。
それから7年経った2019年。私は今もダンクソフトで働いている。2012年の転職活動を経験し、私は開発者として成長する事の他にもう1つのテーマができた。私の時と同じように勤務場所で悩む人を1人でも減らしたい。東京と徳島のあいだに立ち、都会と地方の二者拓一を越えた、新しい働き方を実践・普及していきたいと思う。
活動分野: 「新しい働き方」の普及
発揮したインターミディエイターのマインドセット:
☑3分法思考/多元的思考
☑エンパシー能力
☑多様性・複雑性の許容
☑エンパワリング能力
☑対話能力
□物語り能力
☑エンゲイジメント能力
Certified Intermediator
竹内 祐介
株式会社ダンクソフト
開発チーム マネージャー
1978年徳島生まれ。東京大学工学部マテリアル工学科卒。大学卒業後、地元徳島のソフトウェア会社にて10年間勤務。2012年に退職。転職活動期間中、徳島県神山町でサテライトオフィス実証実験を行っていた株式会社ダンクソフトに出会う。「都会と地方」を結ぶ働き方に共感し同社に入社。徳島サテライトオフィスを設立し開発業務を担当。また、2018年より阿南工業高等専門学校の非常勤講師も務める。「都会と地方」「企業と学校」の間で、場所と時間にとらわれない「新しい働き方」の普及を目指す。
Links
Comments