11月3日5 分initiative story「OJT」から「コ・ラーニング」へ:上下ではない、新入社員との新しい関係の築き方インターミディエイター竹内祐介さん(ダンクソフト開発チームマネージャー)による、インターミディエイターとして行動したケースを公開。上下ではない、新入社員との新しい関係の築き方の鍵は、OJTではなく「コ・ラーニング」が鍵でした。
7月3日18 分report「物語」を媒介に、チームを、文化を、未来をつくる ─ダンクソフト40周年プロジェクトに学ぶ─(インターミディエイター講座説明会 開催レポート)「インターミディエイター講座2023」の説明会として、2023年5月に開催されたダイアログの模様をダイジェストでレポートします。ダンクソフトで活躍する4名のインターミディエイターをスピーカーとして迎え、「未来の物語プロジェクト」のいきさつから、その成果や効果まで語りあいました
5月7日5 分news【お知らせ】5/12、講座説明会(最終回)を開催します2023年5月26日から開催される「インターミディエイター講座2023」に先がけて、講座説明会を行います。 今回は、ゲストに、今年40周年を迎える「ダンクソフト」で活躍するインターミディエイターの皆さんをお迎えし、ダイアログを行います
3月19日13 分report徳島で花開いた、ポスト・パンデミックの働き方 - Dialogue with Intermediators #3 イベント・レポート地域やビジネスを取り巻く環境が変化するなか、「あいだ」を媒介して新しい価値を生み出すインターミディエイターのダイアログを行いました。スピーカーは富士通Japan株式会社徳島支社長の濱上隆道さん、株式会社ダンクソフト開発チームマネージャーの竹内祐介さん、設樂剛事務所の松原朋子さん。
2月23日4 分report社内の「分断」どう対応しますか?:Intermediator Day 2023/02 議事録サマリー毎月13日は、「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2023年2月のサマリーを公開します。
2021年4月12日5 分initiative story徳島オフィスの誕生 ~都会と地方の新たな「結び目」~竹内 祐介 株式会社ダンクソフト 開発チーム マネージャー #徳島 #東京 #都会と地方のあいだ #新しい働き方 徳島で働き続けることの難しさ 「3月30日から東京勤務となります」。 2012年2月、新卒から10年間勤めた徳島に拠点を置くソフトウェア会社から転勤辞令が下った...
2020年1月6日5 分initiative story遠隔でも成長できる場へ オンラインの情報共有と信頼関係のつくり方竹内 祐介 株式会社ダンクソフト 開発チーム マネージャー #遠隔勤務 #遠隔会議 #風土の醸成 #若手のエンパワリング #徳島 #東京 遠隔勤務における情報共有 2012年5月、私はダンクソフトに転職した。ダンクソフト初となる徳島県常駐の社員だった。配属先は開発チーム。私...