8月16日13 分news誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ Polyphony #7 イベント・レポート「あいだ」の知の担い手として、さまざまな領域で実践を続ける「インターミディエイター」がダイアログするシリーズ。今回は「誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ」をテーマ。コミュニティ・ガーデンの木村智子さん、いぶき福祉会の北川雄史さん、閒の鈴木悠平さんが語らいました。
7月29日14 分report私たちが再び自由にうたい合うために Polyphony #9 イベント・レポート「あいだ」の知の担い手「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第9回。今回は「私たちが再び自由にうたい合うために」をテーマに、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さんと、作曲家・編集者の上杉公志さん、閒代表の鈴木悠平さんが集まりました
7月22日13 分report人と、組織/コミュニティ/地域の関係を編みなおす Polyphony #2 イベント・レポートインターミディエイターたちがダイアログするPolyphony第2回は、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さん、複数のスタートアップ企業の人事や組織づくりに携わる伊藤優さんをスピーカーにお招きし、ナビゲイターの株式会社閒 鈴木悠平さんとの3人で語りあいました
2022年4月5日5 分initiative story夢みるオープンパーク計画 〜遺志を継いで、市民参加型の公園をつくる〜木村智子(スマイルプラス取締役) #オープンパーク #公園 市民の遺志を継いで「みんなが欲しい公園」 ある市で、おばあさんが「私が死んだらこの土地をまちに寄付するわ。お花が大好きだから、ここを花でみんなが笑顔になるような公園にしてね」と言い遺して亡くなった。その遺志を継い...
2018年11月26日5 分initiative storyコミュニティ・ガーデンという場~施設の内と外のあいだ~木村智子 スマイルプラス代表 #滝乃川学園 #空き地 #ガーデン設計 #コミュニティ #コミュニティガーデン #スマイルプラス #木村智子 みんなが求めていたもの 創立120年を超える歴史ある「滝乃川学園」があります。この重度の知的障がい者施設の建て替えに伴い、東京・国立市...
2018年11月26日7 分initiative story住民と行政が手を取り、 前例のない公園づくりが始まった木村智子 スマイルプラス代表 #公園 #市民と行政 #地域 #コミュニティ #ワークショップ #未来 #デザイン #子供 #スマイルプラス #木村智子 食い違う市と地域住民のあいだで 室町時代から続く大庄屋の屋敷跡1.4ヘクタールが市に寄付され、寄付者の「地域に役立てて欲し...