2018年11月29日5 分3分法思考・多元的思考都会のこんがらがった糸をほどいていく峯岸由美子 一般社団法人遊心 代表理事 #放課後子供教室 #子供 #PTA #学校 #保護者 #地域 #遊心 #峯岸由美子 問題だらけのスタート 保育園の待機児童数の増加と同様、小学校入学後の放課後の子どもの居場所も、子育て家庭にとって大きな問題である。国はここ数年大きな改...
2018年11月27日5 分多様性・複雑性の許容限界集落から始まったスマート・オフィスの未来 星野晃一郎 株式会社ダンクソフト代表取締役 #サテライト・オフィス #徳島 #神山町 #スマートオフィス #ICT #限界集落 #ダンクソフト #星野晃一郎 20世紀に夢みた未来 今でいうスマートオフィスの試みは、まだクラウドのなかった1980年代から始めていました。会社の...
2018年11月27日5 分多様性・複雑性の許容青年会議所活動でのインターミディエイター的学び中川桐子 セレクトライン代表 #徳島 #阿南市 #青年会議所 #JC #女性活躍 #あいだ #セレクトライン #中川桐子 活動が生んだ多様なメンバーとのつながり 1995年、長患いの母の容態が安定し、仕事に復帰した先は、旅館業のマネージャーという仕事だった。30代前半、やる...
2018年11月27日5 分3分法思考・多元的思考「結び目」に私の仕事がある中川桐子 セレクトライン代表 #結び目 #あいだ #徳島 #阿南市 #神山町 #サテライト・オフィス #セレクトライン #中川桐子 47歳にして東京へ行く さかのぼること10年前。私は、いきなり東京に行くしかない、と決意する。「田舎と都会を農業で繋ぐ」をテーマにした、あるN...
2018年11月26日5 分対話能力対話から生まれた「伊是名島の観光コーディネイター」平田直大 一般社団法人しまのわ代表 #対話 #場 #価値 #観光 #地域振興 #伊是名島 #沖縄 #しまのわ #平田直大 「観光資源が無い」島で、何ができる? 「離島だったら平田さんですよね?」と言われ、行ったこともない伊是名島の仕事のメイン担当になった。だが、島に初めて降...
2018年11月26日5 分物語り能力〈わたし〉と〈あなた〉で紡ぐ物語鈴木悠平 文筆家/ 株式会社閒 代表取締役 #生きづらさ #障害者 #物語 #インタビュアー #インタビュイー #対話 #人間回復 #鈴木悠平 ステレオタイプとしての「障害者」像を超えるために 私は、障害や疾患、その他さまざまな要因によって人生に制限を受けたり、困難や生きづ...
2018年11月26日5 分多様性・複雑性の許容「正義」のぶつかり合いのあいだに立つ鈴木悠平 文筆家/ 株式会社閒 代表取締役 #正義 #あいだ #ポータルサイト #障害 #子育て #多様性 #メディア #ガイドライン #鈴木悠平 「善意」が攻撃性へと転化するとき 自身が所属する企業で運営する保護者向けポータルサイトで、障害のある子どもの子育てについて、会...
2018年11月26日5 分多様性・複雑性の許容コミュニティ・ガーデンという場~施設の内と外のあいだ~木村智子 スマイルプラス代表 #滝乃川学園 #空き地 #ガーデン設計 #コミュニティ #コミュニティガーデン #スマイルプラス #木村智子 みんなが求めていたもの 創立120年を超える歴史ある「滝乃川学園」があります。この重度の知的障がい者施設の建て替えに伴い、東京・国立市...
2018年11月26日7 分多様性・複雑性の許容住民と行政が手を取り、 前例のない公園づくりが始まった木村智子 スマイルプラス代表 #公園 #市民と行政 #地域 #コミュニティ #ワークショップ #未来 #デザイン #子供 #スマイルプラス #木村智子 食い違う市と地域住民のあいだで 室町時代から続く大庄屋の屋敷跡1.4ヘクタールが市に寄付され、寄付者の「地域に役立てて欲し...
2018年11月26日5 分エンゲイジメント能力招き猫マドレーヌが結んだFC岐阜との絆北川雄史 社会福祉法人いぶき福祉会専務理事 #FC岐阜 #Jリーグ #障害 #ねこの約束 #マドレーヌ #岐阜 #いぶき福祉会 #福祉 #北川雄史 FC岐阜との出会い 2007年から障害者福祉の制度がかわった。これまでかかることがなかった福祉サービスにお金がかかるようになっ...
2018年11月26日5 分多様性・複雑性の許容「勝ち組なんていらない」ねこの約束ものがたり北川雄史 社会福祉法人いぶき福祉会専務理事 #障害 #安心して暮らせる地域 #ねこの約束 #マドレーヌ #岐阜 #いぶき福祉会 #福祉 #北川雄史 招き猫マドレーヌの誕生 第二いぶきでパウンドケーキ作りが始まったのは2003年のことでした。たった4人の利用者と2人の職員から...